<カパ>
カパは、「抱く」あるいは「まとめる」という意味の
サンスクリット語です。
カパは体力と抵抗力両方の源であり、
生体の構造をつかさどっています。
カパを構成する元素は水と地です。
その構成のおかげで(地には安定させる働きがあります)、
カパは他の2つのドーシャより安定しています。
カパにつながる宇宙現象は月で、その主要原理は慣性ですから、
カパ型の人は、退屈を避けるために刺激を必要とします。
カパ型の人は大抵、物事をまとめるのが得意で、
変化を好みません。
※水
カパ・エネルギーは、
排尿など水に関係する体の機能をコントロールします。
※地
地という元素は重く、安定しているので、
カパ型はがっちりした体格になりがちです。
※水と地
カパは水と土からできていて、
3つのドーシャの中で最も頼りになります。
<カパの傾向>
寛容で雅量があり、穏やかな性質のカパ型は、
誠実で情愛深い傾向もあります。
自分のために他人を働かせるのが上手です。
霧が立ち込める天気を嫌います。
豊かでつやのある髪とオイリーな肌、
がっちりした重さのある体格で、
食欲は控えめで、消化がゆっくり、そして骨太です。
<カパの寿命>
カパ型の人は長生きする傾向にあります。
あまりいらいらしないからかもしれません。
たいていの人は、大きい魅力的な目をしていて、
生命力にあふれ、ゆっくり落ち着いて行動する傾向があります。
<カパのアンバランス>
穏やかで落ち着いているカパ型の人は、
繊細で直観力があり、全体的に健康です。
骨太で、特においしいものを食べるのが好きなので、
太りやすいのが特徴です。
カパ型の人には睡眠障害がほとんどなく、
逆に寝過ごしがちです。
頼りになる情愛深い性質は、
惰性や不精に起因する場合もありますが、
自分の生活や周囲の環境の平和、平穏、
そして安定を愛する気持ちは本物です。
<アンバランスの原因>
カパ型のアンバランスの主な原因は刺激の不足です。
それが惰性につながるおそれがあります。
原因はほかに、寒くてじめじめした気候、
食べすぎ、糖分や脂肪や塩分が多すぎる食事、
(甘味、酸味、塩味の食べ物はカバを増大させます)
運動不足、眠りすぎ、とくに昼寝、などが挙げられます。
<アンバランスの兆候>
下記の症状が1つ以上出るのは、
カパがアンバランスな状態になっている明らかな兆候です。
・肌が青ざめる
・寒さに敏感になる
・消化不良と肥満
・寝過ごす
・代謝異常
・呼吸障害
・むくみ
・アレルギー
・うつ
・嫉妬する
・無関心または不活発になる
今回は以上となります。